スタートアップ企業が多く集まり、Google, Hulu, Facebookなどオフィスを構える場所、シリコンビーチとして有名なVenice Beach, Santa Monicaエリアに滞在してきました!
起業に向けて、最先端の場所でColiving/Coworkingを体験してみたいと思い、休暇と勉強兼ねての滞在です。
今回の記事は滞在した宿での体験について書いてみます。
宿はOutsiteという団体が運営している一軒家に、色んな国、職業、年齢、の人が集まっています。
ウェブ系、ジャーナリスト、マッサージ師、トレーダーなどなど。
国も、ドイツ、ブラジル、オーストラリア、スウェーデン、オランダ、アメリカ、etc.,
それぞれが思い思いに、リビングで仕事をしたり、ビーチで本を読んだり、サーフィンをしたり。
その中で、ふと生まれる会話からお互いの仕事を知ったり、国や考え方について議論したり。
自由に働いたり休暇を楽しんでいました。
とても印象的だったのは、今回一緒に滞在したほとんどの人が世界中を飛び回っていること。
1人は特定の住所も曖昧だ、と言うくらい。
みんなまさに、移動しながら働く「移働」をしていた。
なので、話しの幅がグローバル。
かなりたくさんの場所を訪れているのに、それぞれの土地のことをしっかりと学んで覚えている。
訪れる土地への敬意を感じ、自分にはまだ足りていない部分だと思いました。
挨拶の言葉、怒ったときに叫ぶ言葉、名物の食べ物、の話は特に盛り上がる。
これは世界共通のコミュニケーションキーワードだな。
そして今回猛烈に感じたこと。
それは、
自分がありのままでいることに慣れていないという事実。
世界中を渡り歩き、自由に思いのままにいる仲間といると、自分はかなり人目を気にしたり空気を読んでいたんだなぁと、気づかされました。
でも、気づいたからといって、すぐに自分を解放できず、部屋に閉じこもったりしました。
正直はじめの2,3日は辛かった。
言語、立ち振る舞い、考え方、いろんなコンプレックスを感じた。
そんな時は、ビーチに行ってずーっと海を眺めました。
1日に何度もビーチに行った日も。
そしたらホッとした。海はいつも、自分の悩みなんかちっぽけだと思わせてくれました。
海を眺め続けて肩の力が抜けてきた頃、ハウスパーティで食事やお酒を共にする機会があったり、自分の考えを伝えたり、自然体で過ごすことができ始めた。
そうすると、友達ができた。これから先ずっと繋がっていたいと思う友達が。
言葉とか見た目とか習慣にこだわり過ぎていて、殻を作っていたことに気づいた。
そんなものは関係ない、自分に自信を持って自分自身で向き合えばいいんだ。
頭ではわかっていたことを、心と身体でも感じることが出来る滞在だった。
次は滞在した街で感じたことを書きます!
投稿者プロフィール

-
世界中で移働し、各地で人と人が繋がり生活が豊かになる、そんな生き方や空間を研究・実践します。
Glocal Communication Builder & Facilitator
詳しいプロフィールはこちらです。
最新の投稿
- 2018.06.07未分類誕生日
- 2018.06.03未分類ロスでColiving その1
- 2018.05.29未分類シェアするということ
- 2018.05.27未分類ブログが書けない〜