仕事で長らくモノづくりのサプライチェーンオペレーションに関わっていました。
商品のアイデアが生み出されてからお客様の手に届くまで、必要なものを必要な分必要な時期に、プロセスを最適化してする仕事がメインでした。
日々の業務をちょっと違う視点で見ることで改善できるものがある。少しの心のゆとりや時間から生まれる新たな可能性って何だろう、というのを考えて来ました。
昨日は長らくお世話になった会社の皆さんに送別会をしていただき、改めて一番大切なことに気づきました。
心のチェーン。
今まで、「モノ」を作るためのチェーンが切れないように、緩まないように、心がけていました。
でも一番大切だったのは、そのチェーンを繋げるために関わっていた「ヒト」の心だったんだなと。
2週間ぶりに皆さんの顔を見て、そんなことを感じました!
本当に自分は幸せものだ。ありがとうございました、これからもよろしくお願いします。
投稿者プロフィール

-
世界中で移働し、各地で人と人が繋がり生活が豊かになる、そんな生き方や空間を研究・実践します。
Glocal Communication Builder & Facilitator
詳しいプロフィールはこちらです。
最新の投稿
- 2018.06.07未分類誕生日
- 2018.06.03未分類ロスでColiving その1
- 2018.05.29未分類シェアするということ
- 2018.05.27未分類ブログが書けない〜